COLUMN
コラム

2023.09.27

資産としてのコイン

【実践】アンティークコインを売る!

みなさんごきげんよう、アンティークコイン投資家の葉山満です。

前回はアンティークコインの購入方法を解説しました。以前のコインを売る方法に加えて、今回はどのような流れで売却を行うのかを具体的に解説していきます。

アンティークコインを売却する流れ

アンティークコインを売却する流れについて解説していきます。1. 店舗、
2. オークション、3. ネットオークションやフリマアプリの3つの方法があるので、それぞれ見ていきましょう。

1. コインショップに持ち込んで売却する場合

買取を行っている店舗(国内外)にコインを持ち込み、売却することができます。コインの数が少なければ店頭で査定し、その場で買取額を提示してもらえるので、素早く現金化することができます。コインの枚数が多い場合や詳しい査定が必要な場合は、数日間コインを預けることになります。

店舗に出向いて買取を依頼する場合、来店予約をしておくとスムーズです。あらかじめ日時やコインの種類と枚数を伝えておきましょう。

多くのコインショップでは店頭への持ち込みだけでなく、書留郵便や宅配便で発送して査定や買取をしてもらえるサービスも行っています。日本国内の店舗によっては出張買取も行っているので、問い合わせをしてみましょう。

基本的には、査定は無料で行っている業者が多いです。提示された金額での買取に納得できなければ取引せず、コインを返してもらうことができます。

お金の受け取り方法は、現金でその場でもらうか、銀行振込が一般的です。

2. オークションで売却する場合

国内外のオークションに出品することでも、コインを売却することができます。オークションへの出品を代行する業者もあるので、オークションに慣れていない人でも大丈夫です。

コインの種類によってどのオークションが最適かが異なるので、できれば専門知識のある代行業者に任せた方が良いでしょう。出品から結果の連絡まで、煩雑なことをすべて引き受けてくれるので、コレクターにとって強い味方です。

購入者が支払いを済ませたら、代行業者を通じて代金が支払われます。銀行振込が一般的ですが、現金での受け取りもできる場合があるので、確認して好きな方を選びましょう。

3. ネットオークションやフリマアプリで売却する場合

ネットオークションやフリマアプリに出品して売却することもできます。コインの写真を撮って商品の説明とともに掲載すれば、出品することができます。

オークションなら希望の最低入札価格と入札期限を決めておきます。フリマアプリは希望の販売価格を入力しておきましょう。

送料に関して出品者と購入者の間で行き違いがあってトラブルになることが多いので、送料については詳しく書いておくことをおすすめします。どの方法で発送し、送料がいくらなのか、または購入価格に含まれているのかなどは明示しておきましょう。

ネットオークションやフリマアプリは個人どうしの取引になるので、トラブルも多いです。例えば、購入者がなかなか支払いを行ってくれないことや、届いてから「偽物が届いた」と文句をつけることなどがあります。

ただし、自分が希望する値段を付けられるのが強みなので、ネットオークションやフリマアプリも人気がある売却方法です。業者の買取やオークションでの売却だとコレクターが自分で値段を決めることはできないからです。

ネットオークションやフリマアプリの場合、銀行振込が一般的です。最近では〇〇ペイと名前がついたQRコード決済の残高に反映させることもできるので、好きな方を選びましょう。

まとめ

前回よりアンティークコインの購入と売却の流れを解説してきました。コインショップ、ネットオークションやフリマアプリ、国内外のオークションとさまざまな方法で売買することができます。

どの方法が適しているかはコインによっても異なり、一般的に流通している種類やグレードのコインならコインショップで売買するのが気軽で良いでしょう。しかし、世界的にレアなコインはオークションに出品されることが多いので、貴重なコインを求めるならオークションをウォッチすることをおすすめします。また、売却するときもレアなコインならオークションの方が高く売れやすいです。

とはいえ、これからアンティークコインを購入する初心者の方は、店員と相談しながら決められる店舗での購入をおすすめします。慣れてきたら他の方法にチャレンジして、コインとの出会いを広げていきましょう。

みなさんにアンティークコインで幸あれ!