COLUMN
コラム

2024.03.22

コイン解説&写真

オーストリア

誰もが知っているアンティークコイン「通称『雲上の女神』エリザベート編①」

みなさんごきげんよう、アンティークコイン投資家の葉山満です。

オーストリアのコインの中でも特に高い価格で取引されているのが、フランツ・ヨーゼフ1世の即位60年を記念して発行された「100コロナ金貨」です。裏面にはフランツ・ヨーゼフ1世の妻であるエリザベートが天界の住人になった様子が描かれているため、通称『雲上の女神』と呼ばれているコインです。

100コロナと額面が高額であり、かつデザインが美しいことなどから、1000万円前後の価格で取引されることも珍しくありません。20世紀に発行されたコインで比較的新しいにも関わらず、これほどのプレミア価格で取引されており、非常に注目度が高いコインです。

この記事では、『雲上の女神』の基本情報と、裏面に肖像画が描かれているフランツ・ヨーゼフ1世の妻エリザベートについて解説していきます。

なお、表面の肖像はエリザベートの夫であるフランツ・ヨーゼフ1世です。フランツ・ヨーゼフ1世についてはこちらの記事で詳しく解説しているので、あわせてご覧ください。

オーストリア フランツ・ヨーゼフ1世即位60年記念 100コロナ金貨の基本情報

オーストリアのフランツ・ヨーゼフ1世即位60年を記念した100コロナ金貨(通称『雲上の女神』)について、基本情報を整理しておきましょう。

・国:オーストリア
・発行年:1908年
・発行枚数:16,000枚
・素材:金
・直径:約37mm
・重量:約34g
・表面:フランツ・ヨーゼフ1世
・裏面:雲上の女神

表面のフランツ・ヨーゼフ1世は少し上向きに描かれ、雲上の女神として表現される天界のエリザベートを仰ぎ見るデザインになっています。また、エリザベートは雲の上から月桂樹の冠をフランツ・ヨーゼフ1世に捧げるデザインになっており、コインの表と裏で連続した物語が表現されています。

エリザベートは1898年に亡くなっており、夫の即位60年を一緒に祝うことはできませんでした。現世には彼女がいないことを「雲上の女神」として表現し、二人の永遠の愛と栄光を表している名コインです。

皇后エリザベートとは?

エリザベートは、「バイエルンの薔薇」「悲劇のヒロイン」と称されているハプスブルク家最後の后妃です。絶世の美女であったことや彼女がたどった悲劇の生涯から、人気のある歴史上の人物です。宝塚歌劇団でもエリザベートを主役にしたミュージカルが上演されており、不動の人気を獲得しています。

フランツ・ヨーゼフ1世に溺愛され、死後は『雲上の女神』として夫の皇帝即位60年を記念するコインに描かれたエリザベートは、一体どのような人物だったのでしょうか。コインの歴史背景を理解できるよう、エリザベートに関するエピソードを紹介していきます。

フランツ・ヨーゼフ1世との結婚まで

エリザベートは、1837年にバイエルン王国(現在のドイツ)で生まれ育ちました。彼女の家計はバイエルン王家の血を引いてはいるものの、かなりの傍系だったため、自由奔放に育ちました。

エリザベートが幼い頃には、父親とともに身分を隠して街へ出ていき、チター奏者のふりをする父親の隣でチップをもらう少女の役をやっていた、という逸話も残っています(チターとは琴に似たような楽器)。このときにもらったチップを、エリザベートは自分が唯一自分で稼いだお金として生涯大切にしていたそうです。(画像:姉のヘレーネ)

彼女に転機が訪れたのは、姉であるヘレーネとのお見合いでした。ヘレーネとの見合いのためにフランツ・ヨーゼフ1世がやってくるのですが、彼はヘレーネではなく、妹のエリザベートを好きになってしまいます。ヘレーネには見向きもせず、ずっとエリザベートと話していたそうです。

そして、フランツ・ヨーゼフ1世の妻としてバイエルン王国からオーストリア=ハンガリー二重帝国に嫁ぐことになります。エリザベートが16歳のときのことでした。

次回エリザベートがどんな人生を送ってきた人物なのか等を伝えします。

みなさんにアンティークコインで幸あれ!